はい、当院は基本的に予約制です。ご予約は、24時間対応のオンライン予約と、診療時間内のお電話(058-337-8785)で承っております。WEB予約が満席の場合でも、急な痛みなど緊急の場合はお電話でご相談ください。
初めてご来院の際は、以下のものをお持ちください。
•マイナンバーカードまたは健康保険証
•各種医療証や受給者証(お持ちの方)
•お薬手帳または服用中のお薬のリスト
•他の歯科医院からの紹介状やレントゲン写真(お持ちの場合)
症状や検査内容によって異なりますが、問診、検査、カウンセリングなどを含め、通常30分から1時間程度のお時間をいただいております。お時間に余裕をもってお越しください。
はい、大丈夫です。当院にはファミリースペース(キッズスペース付きの診療室)がございます。ご希望の場合は、ご予約の際に「ファミリースペース希望」とお申し付けください。
診療時間は以下の通りです。
•月・火・木・金: 9:00-12:30 / 13:30-18:00
•土: 8:30-13:30
•祝日は休診させて頂きます。平日に祝日がある週の水曜日は診療日になります
はい、治療は可能です。ただし、抜歯などの出血を伴う処置の際には、血が止まりにくくなる可能性があるため、必ず事前に申告してください。かかりつけ医と連携を取りながら安全に治療を進めますので、ご自身の判断でお薬を中断しないようお願いいたします。
お薬の種類によっては、抜歯などの外科処置後に顎の骨に影響が出ることがまれに報告されています。安全な治療のために、必ず服用中のお薬についてお知らせください。
糖尿病の方は、歯周病が悪化しやすかったり、傷の治りが遅くなったりすることがあります。血糖コントロールの状態を把握した上で治療計画を立てますので、必ず申告してください。
はい。処方薬だけでなく、市販薬、漢方薬、サプリメント、目薬、塗り薬など、ご使用中のものはすべてお知らせください。お薬手帳をお持ちの方は、毎回必ずご持参ください。
はい、各種健康保険に対応しております。虫歯や歯周病の治療、入れ歯の作製などは保険適用となります。ホワイトニングやインプラント、矯正歯科など一部の治療は自費診療となります。
お子様の虫歯予防には、「適切な食生活」「毎日の仕上げ磨き」「フッ素の活用」「歯科医院での定期検診」が大切です。特に、おやつの時間と内容を決めることが重要です。
はい、歯科医師の指導のもと、適切な年齢と濃度で使用すれば、フッ素は非常に安全で効果的な虫歯予防法です。当院でもフッ素塗布を推奨しております。
歯が生え始めたら、ガーゼなどで歯の表面を優しく拭うことから始めましょう。1歳を過ぎたら歯ブラシに慣れさせ、3歳頃からは本格的な歯磨きを習慣づけます。小学校中学年頃までは、保護者の方による仕上げ磨きが重要です。
歯科医師の管理のもとで行うホワイトニングは安全です。一時的に歯がしみること(知覚過敏)がありますが、ほとんどの場合、一過性のもので心配ありません。
医科からの紹介のもと、睡眠時に装着する専用のマウスピースを作成することで、いびきや無呼吸の症状を緩和する治療が可能です。
就寝中の歯ぎしりや無意識の噛みしめは、マウスピースの装着や、咬筋(エラの筋肉)へのボトックス治療で症状を緩和することができます。頭痛や肩こりの改善にもつながることがあります。
はい、当院ではお身体が不自由で通院が困難な方のために、ご自宅や施設へお伺いして歯科治療を行う「訪問歯科診療」を行っております。お気軽にご相談ください。