羽島郡笠松町北及1780−1 笠松町運動公園東側すぐ

くみ歯科クリニック 審美歯科 | 美しい笑顔で自信あふれる毎日を

美しい笑顔で、 毎日をもっと自信いっぱいに!

くみ歯科クリニックは、岐阜県笠松で皆様の笑顔をサポートします。

審美歯科とは?

美しい笑顔のイメージ

「審美歯科(しんびしか)」とは、歯の見た目を美しくするだけでなく、歯が持つ本来の「機能(噛む、話すなど)」も大切にする、総合的な歯科治療のことです。歯の黄ばみ、隙間、形など、お口元のお悩みは人それぞれ。
くみ歯科クリニックでは、患者様が自信を持って笑顔になれるよう、見た目の美しさと機能性の両面からサポートいたします。

このページでは、審美歯科でどんなことができるのか、どんな時に考えると良いのか、どんな治療法があるのかを、分かりやすくご説明していきますね。

機能性(きのうせい)とは

歯が食べ物をしっかり噛んだり、正しく発音したりする、本来の働きのことです。審美歯科では、見た目だけでなく、この機能も改善することを目指します。

こんなお悩みはありませんか?

笑顔で口元を隠す女性の画像

毎日の生活の中で、ふとご自身の歯に気になる点はありませんか?「人前で笑うことに抵抗がある」「写真に写るのが苦手になった」など、お口元の悩みは、時に心の負担にもなり得ます。
もし一つでも当てはまったら、くみ歯科クリニックの審美歯科で解決できるかもしれません!

歯の色が気になる方

  • コーヒーやお茶、タバコで歯が黄ばんでいる
  • 年とともに歯が全体的に黄ばんできた
  • 昔治療した銀歯が笑うと見えて気になる

歯の形や並びが気になる方

  • 前歯に隙間がある「すきっ歯」
  • 歯が重なっていたり、少し出っ歯気味
  • 歯の形や大きさがバラバラで気になる
  • 歯が欠けたり、すり減って短くなった

笑顔に自信を持ちたい方

  • 人前で笑う時に口元を隠してしまう
  • 写真に写る時、笑顔に自信が持てない
  • ビジネスシーンやプライベートで、もっと輝きたい
  • 特別なイベント(結婚式、同窓会など)を控えている

くみ歯科クリニックの審美治療

歯のホワイトニングのイメージ

くみ歯科クリニックが提供する審美治療は、単に歯を白くしたり形を整えたりするだけではありません。 患者様お一人おひとりのご希望やお口の状態に合わせて、最適な治療法をご提案し、長期的な美しさと健康をサポートすることを目指しています。 まずはお気軽にご相談ください。

1. ホワイトニング

歯の形や位置に問題はないけれど、「歯の色だけ白くしたいな」という方にぴったりの治療法です。歯を削ることなく、ご自身の歯を自然な白さに導きます。

こんな方におすすめ

  • 歯の色だけを明るくしたい方
  • 歯を削らずに白い歯を手に入れたい方
  • 比較的気軽に審美治療を始めたい方

治療のタイプ

オフィスホワイトニング

  • クリニックで専門的に行う即日効果が期待できる治療です。
  • 高濃度の薬剤と特殊な光を使用し、短時間で効果的に歯を白くします。
  • 約1時間の治療で、すぐに効果を実感できます。
  • 効果の持続期間:おおよそ6ヶ月〜1年(生活習慣により変動)

ホームホワイトニング

  • 専用のマウスピースと薬剤を用い、ご自宅で行うホワイトニングです。
  • クリニックで型取りしたカスタムメイドのマウスピースを作製します。
  • 1日2時間程度の装着を約2週間続け、徐々に白くしていきます。
  • オフィスに比べて穏やかですが、効果が長持ちしやすい利点があります。

デュアルホワイトニング

  • オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせる方法です。
  • 即効性と持続性を両立し、最も効果的で長持ちする白さを実現できます。

料金 (税込)

種類 内容 料金 (税込)
オフィスホワイトニング
(上下6本、計12本)
1回チケット 22,000円
2回チケット 39,600円
3回チケット 52,800円
ホームホワイトニング ジェル4本付 (約2〜3週間分) 33,000円
ホーム用トレイのみ 上下 22,000円 (2回目11,000円)
ホームホワイトニング
追加ジェル
10% 2本 5,500円

※チケットの期限は1年 (キャンセル料あり)

注意点

  • 一時的に歯が「知覚過敏(ちかくかびん)」になることがありますが、多くは数日で落ち着きます。
  • 詰め物・被せ物は白くならないため、必要に応じて交換が必要です。
  • 治療後24時間はコーヒー・赤ワイン・カレーなど着色しやすい飲食物を控えてください。
  • ※ホワイトニングの効果には個人差があり、全ての歯が均一に白くなるわけではありません。また、妊娠中・授乳中の方、重度の歯周病の方などは施術できない場合があります。
知覚過敏(ちかくかびん)とは

冷たいものや歯ブラシが触れた時に、一時的に歯がしみるような感覚のことです。ホワイトニングの後、一時的に起こることがありますが、ほとんどの場合、数日で元に戻ります。

2. パウダーメンテナンス【着色除去コース】

くみ歯科クリニックが提供するパウダーメンテナンスは、コーヒーや紅茶、赤ワイン、喫煙などによる歯の表面の着色が気になる方に最適なクリーニングです。歯を傷つけずに、微細なパウダーと水の力で汚れをツルツルに落とします。 ホワイトニング後の白さを長持ちさせたい方にも大変おすすめです。

こんな方におすすめ

  • 歯の表面の着色が気になる方(コーヒー、紅茶、赤ワイン、タバコなど)
  • ホワイトニング後の白さを長持ちさせたい方
  • 矯正装置やインプラント周囲を傷つけずに汚れを落としたい方
  • 歯周病予防として、ネバネバの「バイオフィルム」を定期的に除去したい方
  • 痛みが少ない方法で歯をツルツルにしたい方

治療の詳細

項目 内容
使用機器 エアフロー®などのパウダー噴射クリーナーを使用します。
使用パウダー 微粒子グリシン または 重炭酸ナトリウムを症例により選択します。
施術時間 15〜30分程度です。
施術間隔 3〜6ヶ月ごとの定期メンテナンスを推奨しています。
期待できる効果 外因性ステイン除去、バイオフィルム除去、口臭抑制、再着色抑制。

※非接触クリーニングのため、歯質や歯肉へのダメージが最小限に抑えられます。

料金 (税込)

汚れ度 施術料 トリートメントケア 合計 (税込)
非常に多い 5,500円 2,200円 7,700円
多い 4,400円 2,200円 6,600円
普通 3,300円 2,200円 5,500円
少ない 2,200円 2,200円 4,400円
歯の本数が10本以下 1,100円 1,100円 2,200円
染料費用 1回 1,100円 (初回無料) -

注意点

  • ホワイトニングのように歯の内部の色を変えるものではありません。
  • 一時的に知覚過敏やチクチク感が出ることがありますが、多くは数日以内に軽快します。
  • 施術後2〜3時間は着色しやすい飲食物・喫煙を控えると再着色を防げます。
  • ※呼吸器疾患・塩分制限中などの場合は使用パウダーを変更または施術を見合わせることがあります。また、レジン・セラミック表面の艶が落ちる可能性があるため、術前に保護する場合があります。
バイオフィルムとは

歯の表面にできる、細菌が作るネバネバした膜のこと。虫歯や歯周病の原因になります。

3. セラミック治療(ラミネートベニア・クラウン)

歯の色と形を同時に美しくしたい、古い金属の詰め物・被せ物を目立たないものに替えたい、歯並びの軽度な乱れを改善したい方におすすめの治療です。 くみ歯科クリニックが提供するセラミック治療は、天然の歯のように自然で美しい見た目を実現し、機能性も兼ね備え、患者様の笑顔に自信をもたらします。

こんな方におすすめ

  • 歯の形と色を両方改善したい方
  • すきっ歯や軽度の歯並びの乱れを整えたい方
  • 古い金属の詰め物・被せ物を目立たないものに替えたい方
  • 長期的に美しさを保ちたい方

治療の種類と比較

種類 主な特徴 適用範囲 治療期間目安
ラミネートベニア 歯の表面を薄く削り、薄いセラミックシェルを接着。短期間で色・形を改善。 前歯の色・形、軽度のすきっ歯、小さな欠けなど 2〜3回の来院(約2週間)
オールセラミッククラウン 金属を全く使用しない、天然歯そっくりの白い被せ物。金属アレルギーの心配なし。 虫歯で大きく削った歯、根管治療後の歯、審美改善が必要な歯全体 2〜3回の来院(約2週間)
e.max(イーマックス) ニケイ酸リチウムガラスセラミックを使用。高い強度と自然な透明感が特徴。 特に前歯部の審美修復、小さな虫歯の詰め物(インレー) クラウン・インレーにより異なる
ジルコニア 最も強度が高いセラミック。奥歯にも使用可能。最新素材は透明感も向上し前歯にも。 奥歯の被せ物、ブリッジ、インプラント上部構造、最近は前歯も。 クラウンにより異なる

注意点

  • 天然歯を削るため、原則として元に戻せません。
  • 適切なケアで10年以上使用可能ですが、永久ではありません。
  • 「自費診療(じひしんりょう)」となるため、材料や範囲により費用が変動します。
  • 歯ぎしり・食いしばりがある場合は、治療計画に影響する可能性があるため事前にご相談ください。
  • ※セラミックは強い衝撃で破損するリスクがあります。また、治療後も定期的なメンテナンスが必要です。
根管治療(こんかんちりょう)とは

歯の神経が入っている管(根管)の治療のことです。大きな虫歯で神経が炎症を起こしたり、感染したりした場合に行われます。

自費診療(じひしんりょう)とは

健康保険が適用されない治療のことです。見た目を美しくする治療や、最新の材料を使った治療などがこれに当たります。

4. インプラント治療

くみ歯科クリニックが提供するインプラント治療は、失ってしまった歯を、まるで自分の歯のように自然な見た目と機能で取り戻したい方に最適な方法です。

こんな方におすすめ

  • 歯を失ってしまい、見た目や噛む機能を取り戻したい方
  • 入れ歯やブリッジに不満がある方
  • 残っている健康な歯への負担を減らしたい方
  • 長期的な解決策を求めている方

「インプラント治療」について詳しくはこちら

※インプラント治療は外科処置を伴うため、術後の腫れや痛み、一時的な知覚麻痺などを伴う場合があります。骨の状態によっては適応できない場合や、追加処置が必要になる場合があります。また、喫煙習慣や特定の全身疾患がある場合は治療が難しいことがあります。

5. 矯正治療

くみ歯科クリニックの矯正治療は、歯並びの乱れを整えて、健康的で美しい笑顔を手に入れたい方に。

こんな方におすすめ

  • 歯並びのガタガタ、すきっ歯、出っ歯などが気になる方
  • 見た目だけでなく、噛み合わせもしっかり改善したい方
  • 虫歯や歯周病のリスクを減らしたい方

「歯並びを整えたい(矯正治療)」について詳しくはこちら

※矯正治療中は、歯の移動に伴う痛みや不快感を感じることがあります。治療期間は症例により大きく異なり、定期的な通院が必要です。治療後には歯並びの後戻りを防ぐための保定期間が必要となります。

審美歯科治療の流れ

歯科治療の流れのイメージ

くみ歯科クリニックが、患者様にご納得いただいた上で安心して治療を受けていただくために、以下のステップで治療を進めます。患者様との丁寧なコミュニケーションを大切にしています。

1

カウンセリング・診断

まずは患者様のご希望やお悩み、「こうなりたい!」という理想をじっくりお伺いします。お口の状態を詳しく検査し、写真やレントゲン撮影を行います。デジタルシミュレーションを用いて、治療後のイメージを具体的に共有することも可能です。複数の治療オプションとそれぞれのメリット・デメリットを分かりやすく丁寧にご説明し、疑問や不安を解消します。

2

治療計画の立案

カウンセリングでのご希望と診断結果を踏まえ、患者様一人ひとりに合わせた最適な治療計画を立案します。治療にかかる期間、費用、使用する材料、治療後のメンテナンス方法など、詳細を明確にご説明します。ご不明な点があれば、何度でもご質問いただき、ご納得いただいた上で治療に進みます(インフォームドコンセント)。必要に応じて、他の専門医と連携し、総合的な治療計画を作成することもあります。

3

治療の実施

立案した治療計画に基づいて、いよいよ治療を進めます。各治療のステップごとに、今何をしているのか、次に何をするのかを丁寧にご説明しながら進めますのでご安心ください。治療中に痛みや不安を感じないよう、局所麻酔や表面麻酔なども適切に使用し、細心の注意を払います。何か不安や疑問があれば、遠慮なくいつでもスタッフにお声がけくださいね。

4

メンテナンス・アフターケア

治療が終わってからも、美しい口元と健康な歯を長期的に保つためのサポートは続きます。定期検診のスケジュールをご案内し、ご自宅での適切な歯磨き方法やケア用品についてもアドバイスさせていただきます。治療効果を維持し、お口の健康を長く守るために、定期的なメンテナンスは非常に重要です。いつでもお気軽にご相談ください。

審美歯科の素敵なメリット

笑顔の女性のイメージ

くみ歯科クリニックが考える審美歯科治療は、見た目の美しさだけでなく、お口の健康、そして心の健康にも良い影響をもたらします。

見た目がキレイに!

  • 明るく白い歯で、自然と笑顔に自信が持てるようになります。
  • 実年齢よりも若々しい印象に。
  • 写真映えもバッチリ!

もっと快適に!

  • 噛み合わせが良くなり、お食事がもっと楽しくなります。
  • 正しい歯並びは、虫歯や歯周病になりにくく、お口の中を清潔に保ちやすくなります。

心もはずむ!

  • 自分の笑顔に自信が持てると、人とのコミュニケーションがもっと楽しくなります。
  • ストレスなく人前で笑えるようになり、毎日がより豊かに感じられます。
  • 自己肯定感が高まります。

よくある質問

歯のイラストとよくある質問

くみ歯科クリニックでは、患者様から審美歯科治療に関してよくいただくご質問とその回答をまとめました。ご不明な点がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。

Q1: 審美歯科治療は保険が適用されますか?

審美歯科治療の多くは、見た目を美しくすることを目的としているため、基本的には健康保険が適用されない「自費診療(じひしんりょう)」となります。 しかし、虫歯治療など、保険が適用される治療と組み合わせることで、一部が保険適用となるケースもあります。 詳しいことは、患者様のお口の状態やご希望を伺った上で、カウンセリングの際にしっかりご説明しますのでご安心ください。

Q2: 治療にかかる費用の目安を教えてください。

治療内容や使用する材料、範囲によって費用は大きく異なりますが、一般的な目安は以下の通りです。

  • ホワイトニング:当院のスライドにてご説明します
  • パウダーメンテナンス(着色除去):当院のスライドにてご説明します
  • ラミネートベニア:1本あたり 10〜12万円
  • オールセラミッククラウン:1本あたり 10〜12万円
  • e.max(イーマックス)インレー/クラウン:1本あたり 5〜12万円
  • ジルコニアクラウン:1本あたり 11〜13万円

詳しい費用については、くみ歯科クリニックにてカウンセリングでお口の状態を拝見し、患者様のご希望を伺った上で最適な治療計画を立て、詳細なお見積もりをお渡しいたします。

イーマックスとは

ニケイ酸リチウムガラスセラミックという、透明感と強度を兼ね備えた美しいセラミック材料の商標名です。

インレー/クラウンとは

インレーは歯の一部を詰める「詰め物」、クラウンは歯全体を覆う「被せ物」のことです。

Q3: 審美歯科治療は痛みがありますか?

現在の歯科治療は、痛みを最小限に抑える技術が発達しています。くみ歯科クリニックでは、患者様の状態や治療内容に応じて、局所麻酔や表面麻酔を適切に使用し、できるだけ痛みを感じないよう細心の配慮をいたします。また、治療中に不安なことや痛みを感じたら、すぐにスタッフにお声がけください。治療後の痛みに対しても、必要に応じて痛み止めを処方するなど、適切に対応いたしますのでご安心ください。

Q4: 審美歯科治療の耐久性はどれくらいですか?

審美歯科治療の耐久性は、治療内容、使用する材料、そして患者様の毎日のケアと定期的なメンテナンスによって大きく異なります。

  • セラミック治療:適切なケアと定期的な検診を行えば、10年以上ご使用いただける場合が多いです。
  • 矯正治療:歯並びを整えた後も、「保定(ほてい)」期間に専用の装置(リテーナーなど)を適切に使用することで、その効果を長期間維持できます。
  • ホワイトニング:効果は時間とともに徐々に薄れていくため、1〜2年ごとの「タッチアップ(追加のホワイトニング)」をおすすめしています。

くみ歯科クリニックでは、治療後の美しい状態を長く保っていただくために、患者様に合わせたメンテナンスプランをご提案し、長期的なサポートをさせていただきます。

保定(ほてい)とは

矯正治療で歯を動かした後、歯が元の位置に戻ろうとするのを防ぐために、専用の装置(リテーナーなど)を使って歯並びを安定させる期間のことです。

タッチアップとは

ホワイトニングの効果が薄れてきた際に、追加で行う部分的なホワイトニングのことです。

Q5: 何歳からでも審美歯科治療は受けられますか?

審美歯科治療は、基本的に年齢に関係なく、どなたでもお受けいただくことが可能です。 くみ歯科クリニックでは、30代から60代の女性の患者様が多くいらっしゃいますが、20代の若い方から70代以上の方まで、幅広い年齢層の患者様にご利用いただいております。 年齢によってお口の状態や治療へのご希望は異なりますので、まずは一度カウンセリングにお越しいただき、最適な治療法をご相談ください。

美しい笑顔で、もっと輝く毎日へ!

審美歯科治療は、ただ見た目を美しくするだけでなく、お口の機能向上や、何よりも「笑顔への自信」をもたらし、日々の生活の質を大きく高めてくれます。 くみ歯科クリニックでは、最新の技術と温かい心で、患者様一人ひとりの「こんな笑顔になりたい!」という願いに寄り添った治療を提供しています。

「笑顔に自信が持てない…」「歯の色や形が気になる…」
まずはくみ歯科クリニックへお気軽にカウンセリングにお越しください。

今すぐ無料カウンセリングを予約する!

お電話でもお気軽にどうぞ: 058-337-8785

審美歯科治療をご検討の皆様へ

  • 本ページは、審美歯科に関する一般的な情報提供を目的としております。
  • 当院で行う各種治療は、患者様のお口の状態、健康状態、体質などにより、効果や副作用、リスク、費用、治療期間などに個人差があります。
  • 治療をご検討の際は、詳細な診察と丁寧なカウンセリングを実施し、患者様一人ひとりに最適な治療計画をご提案いたします。
  • 治療内容、費用、メリット、デメリット、考えられるリスクなどについて、十分にご理解・ご納得いただいた上で(インフォームドコンセント)、治療を開始いたします。
  • ご不明な点やご不安な点がございましたら、些細なことでもお気軽に当院までお問い合わせください。
  • ※自費診療は健康保険が適用されず、全額自己負担となります。