【重要】WEB予約をご利用の患者様とそのご家族様へ
くみ歯科クリニックをご利用ありがとうございます。
WEB予約が満席の場合も、急な症状などお電話にてご相談いただければ対応可能です。
お問い合わせはこちら
📞 058-337-8785くみ歯科クリニック お口の健康コラム

そのいびき、日中の眠気…もしかして?
そのいびき、日中の眠気…もしかして?睡眠時無呼吸症候群の歯科治療|くみ歯科クリニック そのいびき、日中の眠気…もしかして? 歯科で治療できる睡眠時無呼吸症候群 「家族からいびきがうるさいと言われる」「日中、会議中なのに眠

その頭痛・肩こり、お口が原因かも?
その頭痛・肩こり、お口が原因かも?|くみ歯科クリニック その頭痛・肩こり、お口が原因かも? 無意識の癖「噛みしめ・歯ぎしり」が引き起こすサイン 患者様へ 医療関係の方へ 序論 疫学 病態生理 診断 治療法 I. 序論:ブ

お口のケアで防ぐ全身の病気
お口のケアで全身の病気予防|歯周病・虫歯だけじゃない怖い関係 お口のケア、サボるとどうなる?歯周病・虫歯だけじゃない、全身に及ぼす怖い病気の話 「歯磨きをしないと虫歯や歯周病に…」というのは、皆さんよくご存知ですよね。

血液をさらさらにするお薬と歯科治療
血液をさらさらにする薬(抗血栓薬)と歯科治療:くみ歯科クリニック 血液をさらさらにするお薬と歯科治療 患者様へ 医療関係の方へ このセクションは医療従事者向けの専門的な情報を提供します。 I. 基本原則とガイドラインの概

赤ちゃん〜小学生の歯磨きポイント
年齢別・正しい歯磨きの方法:赤ちゃんから小学生まで、お母さんが知っておくべきポイント 年齢別・正しい歯磨きの方法赤ちゃんから小学生まで、お母さんが知っておくべきポイント 「うちの子、ちゃんと歯磨きできてる?」「仕上げ磨き

骨粗鬆症の薬と歯科治療について
薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)と歯科治療:くみ歯科クリニック お薬とあごの骨について知っておきたいこと くみ歯科クリニックより 患者さんへ 医療関係の方へ このセクションは医療従事者向けの専門的な情報を提供します。 序論

ホワイトニングの安全性について
歯のホワイトニング:安全性に関する詳しいご案内 はじめに ホワイトニングの安全性 当院の治療法 ご質問と注意点 歯のホワイトニングの安全性について 歯のホワイトニングにご関心をお寄せいただきありがとうございます。当院では

フッ素の安全性について
フッ素って本当に安全?子供の虫歯予防に欠かせない理由と正しい使い方 フッ素って本当に安全?子供の虫歯予防に欠かせない理由と正しい使い方 お子さんの歯のことで、「フッ素がいいって聞くけど、なんだかよくわからない…」「フッ素
診療案内
クリックで詳細参照できます。

歯の痛み
虫歯は細菌が作る酸で歯が溶ける病気。放置すると痛みや重症化の原因に。

歯茎からの出血、口臭
歯茎の出血や口臭は歯周病のサイン。早めの検診・ケアが重要です。

虫歯の予防
毎日の丁寧な歯磨きとフロス、定期検診、フッ素塗布で虫歯を予防しましょう。

子供の歯を守る
子供歯科では、虫歯予防や治療、歯並びの管理を行い、健やかな成長をサポートします。

インプラント治療
インプラントは、人工の歯根を顎骨に埋め込み、自然な噛み心地を再現する治療法です。

噛みしめの予防
咬筋ボトックスは、エラの張りや歯ぎしりを軽減し、小顔効果や顎関節の負担軽減を目的とした治療です。

睡眠時無呼吸症候群
医科と連携し、睡眠時無呼吸症候群の治療用マウスピースを提供。呼吸を改善し、快適な睡眠をサポートします。

きれいな歯にしたい
審美歯科は、歯の美しさと機能の改善を目指す治療。ホワイトニングやセラミック修復などを行います。

歯並びを整えたい
矯正歯科は、歯並びや噛み合わせを整える治療。当院ではマウスピースを使用します。

医科歯科連携
医科と連携し、糖尿病などの有病者の口腔治療を実施。全身の健康維持をサポートします。
診療カレンダー
※予定変更がある場合は適宜お知らせいたします。
お知らせ
当院へのアクセス
くみ歯科クリニックは羽島歯科医師会に所属しています